梅は咲いたか桜はまだかいな 2021年2月22日23時15分36秒
梅はとっくに咲いてるんですけどねw
仕事しながらの改装は時間がかかりますね。
まだまだな感じですが少しずは進んでます。
そして3月には目の前の川と道路の間の埋め立ても行われるようです。
工事の方々が下調べに来てました。
川は河原内川と言うのですが、水の量は元々そんなにありません。少し上流には河原内河川プールがあって夏場は小さな子供連れの家族が沢山遊んでます。
そこの駐車場に入れなかった時などに寫音の前の川に泳ぎに来たりするみたいですが、2枚目の写真にあるように護岸壁の内側は数年前の大雨の時に増水して土を攫われてしまってるようです。離合場所にしてたのかコンクリも割れてしまっていてそこら中がボコボコになってます。
遊んでる人が怪我でもしたら大変なので近所の方や市議会議員さんなどに相談してなんとか埋め立ての工事をしてもらえるようになりました!
そもそもボコボコになった土地はうちの土地ではないのですが、何かあった時に言ってくるのは目の前のうちですからできるだけの対策はしておきたいと思ってます。
ちなみにここ道路は里道(道路法の適用のない法定外公共物の道路)で利用する人もうちか近所の方の2件のみで面した土地もどちらかの土地しかないので夏場は基本は通行止めにします。昨年も軽い感じでしてました。
そもそも道幅が狭いので現行ハイエースのロング(ジャンボタクシーみたいな)のようなサイズの車は擦る覚悟で入らないといけないのと、寫音の駐車場以外で離合する場所が無いのでバックするしかありません。
脱輪しても助けようも無いので入れないようにするしかありません。元々大きな柿の木があってワゴンRですら入れなかったところをその木を切って入れるようにしただけなので、基本は侵入禁止にしています。
ボコボコになったとこを埋めてもらっても段差があるので車は停められないでしょうし離合もできません。
あと、ローダウンにしてたり、エアロパーツを組んでるような車もまず入れません。
そんなところですが、工事が行われれば多少見た目も綺麗になって安全になるのかなと思ってます(^^ゞ